み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

熊野神社:東京都国分寺市西恋ヶ窪1丁目27-17

柑橘母さんからご投稿いただきました。ありがとうございます。柑橘母さんのHP「瀬音」はこちら
TATSUさんからご投稿いただきました。ありがとうございます。

新田義貞と鎌倉幕府との兵火で焼失したと伝わる熊野神社

柑橘母さん

熊野神社拝殿

主祭神名

伊弉諾大神・伊弉冊大神

御由緒

(案内板より)

和歌山県熊野の大神を勧請鎮祭したもので、その起源ははっきりしないが、元弘建武の頃(1331)、新田義貞鎌倉勢と戦のとき、兵火に消失したという。
応永年間(1394)社殿再建。文明十八年(1486)五月聖護院道興准后御東行の碑。「朽ちはてぬ名のみ残れぬ恋ヶ窪今はた訪うも知記りならずや」の御歌奉額あり。天正十八年(1590)社殿奉額共に兵火に消失したという。

慶長二年(1597)九月社殿を再建し、再勧請す。寛文十年(1670)八月社殿を改築。宝暦十三年(1763)十二月本殿を造営。
明治六年(1873)村社に列せらる。明治四十年(1907)五月、神饌幣帛料を供進すべき神社に指定される。

(北多摩神道青年会)

熊野神社境内社

本殿脇には、左から八雲神社、八幡神社、古峰神社が祭られていました。

熊野神社境内

JR中央線の西国分寺駅北口から徒歩5分ほどのところにある熊野神社です。

東京郊外では宅地造成が進み緑が減少していますが、武蔵野の面影残る境内には、気持ちの安らぐ貴重な空間が残っていました。

(柑橘母さん)

2004.7.17 UP

TATSUさん

熊野神社鳥居

JR西国分寺駅より徒歩約10分。
新編武蔵風土記稿」には
「恋ヶ窪村、熊野権現社、除地一反三畝一歩、石階十五級、村内東福寺持」
と記されている。
この東福寺は、西国分寺駅からの道の途中に現存している。

境内の石灯籠には、「熊野宮」と刻まれ、文政年間奉納の銘がありました。

御祭神

伊弉諾大神、伊弉冊大神

やたがらす

やたがらす

熊野神社石灯籠

東福寺
東福寺

(TATSUさん)

2007.6.27 UP

(柑橘母さん&TATSUさん)

No.231

2004.7.17 UP
2007.6.27 更新
2023.10.2 更新

参考文献



東京都国分寺市西恋ヶ窪

読み方:とうきょうと こくぶんじし にしこいがくぼ

郵便番号:〒185-0013

国分寺市HP

国分寺市 - Wikipedia
国分寺市(こくぶんじし)は、東京都の多摩地域中部に位置する市。1964年(昭和39年)市制施行。