熊野神社
		            
			        千葉県印西市笠神243(詳細番地不明) 
		            旧印旛郡本埜村笠神
			        JR成田線小林駅より南に徒歩30分ほど。 
			          印西市より本埜村に入ってすぐ、本埜中学の北の山の上に鎮座。 
			          民家の間の細い道を上り詰めた場所にあり、鳥居はない。 
			          拝殿は少々傷んでいる。 
		                境内には、小高い場所に講中の石塔、粟島大明神の祠、石仏等が散在している。 
			          
			        御祭神 速玉男命 
			              伊弉諾命 
			              伊弉册命 
			              (「千葉県印旛郡誌 大正二年編」参照 ) 
			        由緒  不詳 
			        神社庁の資料には、本埜村中根1092に熊野神社の存在があるが、 
			          現地には見当たらない。 
			          また、「千葉県印旛郡誌」にも中根の熊野神社の記述はない。 
			          そのかわり、笠神に無格社の熊野神社の記述がある。 
			          この両者が同じものなのかは不明である。 
			          
			          
			          
		        
			      
                    Thanks TATSUさん 
                    2010.4.18 UP 
    No.1247 		           
 
  
  
		       | 
		      
		        
                  
                    
                        
                          千葉県印西市笠神 
                            読み方:ちばけん いんざいし かさがみ 
                            郵便番号:270-2322 
                            旧印旛郡本埜村笠神 
                              いんばぐん もとのむら かさがみ 
                            印西市 - Wikipedia 
印西市(いんざいし)は、千葉県北西部に位置する面積123.8km2、人口約9万人の市。印西市と周辺2市に広がる「千葉ニュータウン」があり、市民の約6割がこの地域に住む。市政施行直前には全国で最も人口の多い町となり、印西市文化ホール(市役所隣)前には全国町村人口日本一の記念碑が建てられている。 
                           | 
                         
                      | 
                   
                 
		        		        
楽天おすすめ 
 
	           |