み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

熊野三社:岩手県西磐井郡平泉町平泉字花立92-5

つばささんからご投稿いただきました。ありがとうございます。つばささんのHP「焔の翼」はこちら

奥州藤原氏の祖・藤原清衡が平泉の北方鎮護のために建立

熊野三社拝殿

GW時期に平泉を観光中の写真です。
中尊寺から毛通寺へ向い、「近道」とあった道を歩いている途中、郷土館の側?…で「熊野三社」に巡り合いました。
もう少し進むと悠久の湯・平泉温泉があります。

まるで個人宅のような場所で入るのを憚り、門構えの間を失礼します。
右脇では遺跡発掘のような雰囲気のビニールシートが被さっているのを脇目に、中に進むと鎮座していました。

(つばささん)

No.710

(てつによる追記 2021.9.13)

奥州藤原氏の祖・藤原清衡が平泉の鎮護のために建立した五方社のひとつ。
熊野社は平泉の北方を鎮護をしました。
この参詣記の後、社殿が改修されました。
改修後の姿は http://www.nishi-iwai.org/ubusuna/n/n008.htm

2007.6.19 UP
2021.9.13 更新
2020.5.27 更新

参考文献



岩手県西磐井郡平泉町平泉

読み方:いわてけん にしいわいぐん ひらいずみちょう ひらいずみ

郵便番号:〒029-4102

平泉町HP

平泉町 - Wikipedia
平泉町(ひらいずみちょう)は、東北地方の中部、岩手県南部、胆沢盆地に位置する町。
平安時代末期に、奥州藤原氏の根拠地となった町として有名である。奥州藤原氏の時代には、平泉の人口は10万~15万人と推定され、当時の日本(推定総人口1000万人)において、京都(16万~30万人)に次ぐ大都市として栄えた。現在でも、中尊寺や毛越寺などの遺跡から、当時の繁栄を偲ぶ事ができる。