み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

高崎神社:群馬県高崎市赤坂町94

TATSUさんからご投稿いただきました。ありがとうございます。

高崎の総鎮守、鎌倉時代中期に勧請された熊野神社

高崎神社鳥居

JR高崎駅西口より西に延びる道路を直進する。
市役所のところで道路は右折する。
しばらく進んだ本町一丁目の信号の手前に鎮座。
旧県社だけあり立派なコンクリート造りの社殿である。
隣接して美保大国神社が鎮座している。

高崎神社入り口

高崎神社拝殿

御祭神

伊弉冉命
速玉男命
事解男命 
(旧熊野神社の御祭神)

御由緒

往古寛元年中(鎌倉時代中期 1243~1246)、和田城主和田小太郎正信が相模国三浦より城内榎森に勧請し、後に慶長三年(1598)井伊直政築城の際、今の地に奉遷し、高崎の総鎮守とした。
明治四十年(1907)境内末社十二社及び両度にわたり市内十七町鎮座の三十六社を合併し、熊野神社を高崎神社と改称した。

(祭神、由緒は「上野国神社明細帳」参考)

高崎神社境内

高崎神社本殿

(TATSUさん)

No.1414

2011.2.25 UP
2021.5.17 更新

参考文献



群馬県高崎市赤坂町

読み方:ぐんまけん たかさきし あかさかまち

郵便番号:〒370-0818

高崎市HP

高崎市 - Wikipedia
高崎市(たかさきし)は、関東地方の北西部、群馬県中南部に位置する商工業都市。中核市。1900年の市制施行当時の区域は旧:群馬郡。現在の市域は、旧:群馬郡・碓氷郡・甘楽郡・多野郡(多胡郡・緑野郡)の区域で構成される。平成の大合併で6町村が統合した結果、県庁所在地である前橋市を凌いで県内最大の人口を擁する都市となった。