| ★2/28(暖か) 今日は病院に行ったよ。レントゲンを撮ってもらったけれど、まだくっついていなかったよ。
 でも、だいぶ良くなってきたよ。家のなかではギブスを外してそろそろと歩いてよし、との先生の許可が降りたよ。
 もちろん、まだ体重をかけたら痛いから、右足に体重をかけないように歩いているよ。
 
 ★2/27(暖か) 今朝、メールを受信してみて、びっくり。ウィルスメールが5通も。
 5通も一遍に来たのは初めてだよ。
 みんな、ウィルスチェックはこまめにするようにしてね。
 
 ★2/22(雨) 今日の晩ご飯にイルカの刺身を食べたよ。みんな、イルカを食べるときは皮をどうしてるのかなあ。
 僕はあんまり固いから食べないんだけれど、妻はモグモグ食べているよ。
 時折、バキッ!と大きな音が妻の口から聞こえてきて、びっくりするよ。( ̄□ ̄;)
 歯が折れたんじゃないかと思って、恐くなるよ。
 妻は平気な顔して噛み続けているんだけれどね。
 いや、マジで恐いんですけれど。( ̄△ ̄;)
 妻の歯が折れたんじゃないかって心配になるよ。「平気なのか?」と思うけれど、妻はモグモグモグモグ食べているよ。( ̄◇ ̄;)
 5分から10分くらい噛み続けてそれから呑み込むらしいよ。イルカの皮はタイヤを噛んだらこんな感じかなと思うくらい固いよって妻は言っているよ。
 それでも妻は食べるよ。( ̄O ̄;)
 みんな、皮ってどうやって食べてるの?いや、そもそも食べるものなのか? (-"-;)
 
 ★2/21(家の中にいるのでぬくぬく) 体調がよくなったよ。よかった、よかった。
 朝、うちのHPのアクセスカウンターを見てびっくりしたよ。24時間のアクセス数が126。
 いつも60くらいだから、いつもの2倍のアクセスがあったことになるよ。
 なんでだろう?
 いつもこれくらいあったら嬉しいな。でも、そのためにはもっと内容を充実させなきゃね。
 熊野の温泉情報とか、熊野古道案内とかもやりたいんだけれど、いま、歩けないからね。
 時間はあるんだけれど、温泉にも熊野古道にも行けないし。
 歩けるようになったら、今度は時間がなくなるだろうし。
 まあ、できる範囲でやっていくしかないよね。 
 ★2/20(家の中にいるのでぬくぬく) 体調がすぐれず、1日寝ていたよ。 それでもまだ調子が悪いなあ。 
 ★2/19(まあまあ暖か) 今日はレントゲンを撮ってもらったよ。さすがオステオトロンだよ。
 3分の1くらいかな、骨がくっついてきていたよ。
 病院に行った後、今度は別の病院に知人のお見舞いに行ったよ。その人は骨折で入院していてね。
 治るのに半年くらいかかるんだって。
 怪我するときは一瞬だからね。一瞬前まではぴんぴんしているんだから。
 注意一秒怪我一生だよ。
 ほんとうに。
 
 
 ★2/18(雨) 最近、ちょっと体調がすぐれないよ。頭が痛かったり、寒気がしたり。
 そんなに大したことないけどね。
 
 ★2/17(暖) いま、熊野の説話に使おうと思って陰陽師が登場する説話を現代語訳したよ。それで、それとの絡みで、熊野と陰陽道とのかかわりのことを書こうと思っているんだけれども、書けないよ。
 手持ちの資料が少なすぎ。
 というか、ほとんどないよ。
 何か関係があることは確かだと思うんだけれど。
 わからないよ。
 
 ★2/15(暖) 昨日、『もののけ姫』を見たけれど、照葉樹林の森が美しく描かれていたねえ。ああいうのが西日本本来の森なんだよね。
 僕の住む本宮町にはね、本州最大の照葉樹林の森があるんだよ。
 もちろん普通の人がひょいと気軽に入れるようなところじゃないけれどね。
 
 ★2/14(暖) 今日は妻がチョコレートケーキを作ってくれたよ。バレンタインデーだからね。
 おいしかったよ。
 今日は熊野巡りで「継桜王子」をUPしたよ。読んでね。
 これから『もののけ姫』を見るよ。じゃ!
 
 ★2/11(家の中にいるのでぬくぬく) 今日は雨が降ったよ。 今日は熊野の説話で「徐福伝説 in 熊野」をUPしたよ。熊野には新宮市の他にも徐福渡来伝承地があるんだよ。
 読んでみてね。
 夕飯にはイルカを食べたよ。刺身で食べたよ。
 新鮮だからねっ!
 ショウガ醤油で食べたよ。
 久しぶりのイルカはやっぱり美味しかったよ。
 
 ★2/10(暖) 今日は久しぶりに外出したよ。通院以外で外出するのはほんとうに久しぶりだよ。
 熊野巡りで紹介しようと思う所の写真を撮りに行ったんだ。
 この機にもっともっと熊野巡りを充実させれればいいんだけれど、松葉杖だしね。
 なかなか難しいよ。
 
 ★2/9(暖) 今日は暖かかったよ。春みたいだったよ。
 庭に出て日向ぼっこしながら外の景色を眺めていると、つくづくと、ここはいい所だなあという思いが湧いてきたよ。ほんとうにいい所だなあ。
 今日は熊野巡りで「徐福公園」をUPしたよ。見てね。(⌒-⌒)
 
 ★2/8(家の中にいるのでぬくぬく) 最近、変なメールが頻繁に来るよ。Windowsユーザーの方は頻繁にウィルスチェックするように心がけてくださいね。
 
 ★2/7(暖) 今日は温泉に入ったよ。車椅子で入れる所。
 温泉に浸かると生き返るねえ。
 さっぱりしたよ。
 12月6日に骨折してから、もう2ヶ月が過ぎたよ。治るのに、ここまで日にちがかかるとは思っていなかったよ。
 1ヶ月くらいでギブスは外せるかな、くらいに思っていたんだけれどねえ。
 まあ、でも今はオステオトロン(骨癒合促進治療器)を付けてるし、心強いよ。
 今は、「熊野巡り」と「熊野の説話」で、徐福のことを書いているよ。もうちょっと待っててね。
 
 ★2/6(暖) お燈祭、見に行ったよ。足を怪我してるから遠くから見たんだけれど、きれいだったよ。
 すばらしいお祭りだと思うよ。
 こんなお祭り、他にはないでしょ。
 
 ★2/5(暖) やっぱりくっついていなかったよ。まだまだかかるねえ。
 明日は神倉神社のお燈祭(おとうまつり)だね。 
 ★2/4(家の中にいるのでぬくぬく) 明日は病院に行って、レントゲンを撮ってもらうよ。どうだろうか。
 まだくっつききってはいないと思うけれど。
 でも、怪我をしてからもうじき2ヶ月になるんだよね。 
 ★2/3(家の中にいるのでぬくぬく) 今日はケーブルテレビの線を電柱から家の壁まで引き込む工事をしに来てくれたよ。家のなかに引き込むのは今日はしてくれなかったけれど、近々やってくれると思うよ。
 本宮町でもあと2ヶ月ほどしたら、常時接続ができるようになるんだ。待ち遠しいなあ。
 常時接続になったらインターネットの使い方が違ってくるだろうなあ。
 とても楽しみだよ。
 
 ★2/2(家の中にいるのでぬくぬく) 昨日、熊野巡りに「那智の滝」をUPしたけれど、「二の滝」とか「三の滝」とかのページも作ろうか、と考え中。でも、観光客が気軽にふらっと行ける所でもないしね。
 どうしようかな。
 
 ★2/1(家の中にいるのでぬくぬく) 昨日から水が止まっていたので、妻に水を連れに山に行ってもらったよ。うちは歩いて30分くらいの所にある谷から水を引いているんだけどね、大雨が降ったあとなんかはときどき水が止まることがあるんだ。
 妻に行ってもらったおかげで水が来るようになったよ。ごくろうさん。
 |