み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

川湯温泉(かわゆおんせん)

 和歌山県田辺市本宮町川湯 皆瀬川村:紀伊続風土記(現代語訳)

熊野川支流大塔川の川底から湧き出る温泉

川湯温泉

 本宮町にはいくつかの温泉がありますが、代表的な温泉は「湯の峰温泉」「川湯温泉」「渡瀬温泉」の3つです。その3つの温泉のなかで最もユニークなのが川湯温泉です。

 川湯温泉はその名の通り川底から温泉が湧き出ます。江戸時代の紀伊国の地誌 『紀伊続風土記』には以下のように記されています(現代語訳てつ)。

川湯温泉
本村よりは乾の方(※北西※)10町ばかり。小名川湯にある。請川村からは16町ばかり。筌川の上流である。湯峯村の南に当たり、互いの距離は1里ばかりである。

旅舎10余戸ある。温泉は川の中の2町ばかりの間、幾所となく涌き出て水面に泡をなす。里人が水際に窪地を作り、あるいは槽を川原に嵌めて浴庵を作るをよく目にする。雨が降り水が増水したときは浴することができない。

皆瀬川村:紀伊続風土記(現代語訳)

自分で掘れば自分だけの露天風呂が

 スコップを持参し、自分で河原を掘れば、自分だけの露天風呂を作ることができます。泉温は70℃以上。熱ければ、川の水を引き込んで冷まします。

泉質・効能など

川湯温泉

泉質:単純泉、ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(含食塩-重曹泉)
泉温:49.0~74.5℃
効能:リウマチ、神経痛、慢性皮膚病、慢性婦人科疾患など

大塔川

大塔川

 川湯温泉のある川は、熊野川支流の大塔川。熊野の主峰、大塔山を源とする美しい川です。
 川岸にはホテルや旅館やペンション、民宿、共同浴場などが立ち並びますが、それでもこの水の美しさ。

大塔川

 夏場は温泉だけでなく、川遊びも楽しめます。 当然のことですが、増水時には、川での入浴や遊びができなくなることがあります。温泉の少し下流にはキャンプ場「川湯野営場木霊(こだま)の里」もあります。

冬季限定の大露天風呂・仙人風呂

仙人風呂

 川の水量が少なくなる冬(11月から2月)には川をせき止めて、一度に千人が入れるほどの大きな露天風呂「仙人風呂」を作ってしまいます。

 橋を渡った向こうが仙人風呂。熱い所とぬるい所がありますので、ちょうどよい湯加減の場所を探すとよいと思います。基本、水着着用ですので、水着をご用意くださいませ。

川湯温泉の始まり

(てつ)

2003.8.10 UP
2006.2.25 更新
2011.12.5 更新
2020.10.30 更新

参考文献

川湯温泉へ

アクセス
・JR新宮駅から湯の峰・本宮方面行きバスで1時間、川湯温泉バス停下車。
・JR紀伊田辺駅から龍神バスで約1時間45分、川湯温泉バス停下車

駐車場:無料駐車場あり。仙人風呂ができる冬期(11月から2月)は河原に駐車場が造られます。

共同浴場:大人(中学生以上)250円、小人130円200円、6:30~20:00、火曜日定休
仙人風呂:11/1~2月末日、期間中無休、ただし増水時は入浴不可、無料、6:00~23:00

本宮町の観光スポット