み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

熊野神社:山梨県甲州市塩山熊野174

TATSUさんからご投稿いただきました。ありがとうございます。

後白河法皇の勅命で社殿を建立したと伝わる熊野神社

熊野神社一の鳥居

(旧塩山市熊野174)

甲州市循環バス熊野バス停下車すぐ。
社記によると大同二年(807)、紀州熊野より勧請され、熊野郷の鎮守として成立したが、さらに後白河法皇の勅により熊野本宮の規矩をとって社殿を建立した伝えられている。

熊野神社二の鳥居

 拝殿も重要文化財で様式上室町時代末期のものといわれ、入母屋造りの屋根は美しい。

熊野神社拝殿
拝殿

本殿は六社が東西に並立しているが、西の三棟は江戸時代の再建であり、次の一棟は再建できず小祠に替えられ、東の二棟が重要文化財の遺構である。構造手法から鎌倉時代の造営と見られている。

熊野神社本殿
本殿

熊野下宮
熊野下宮

(TATSUさん)

No.274-2

2007.9.20 UP
2021.11.3 更新

参考文献



山梨県甲州市塩山熊野

読み方:やまなしけん こうしゅうし えんざんくまの

郵便番号:〒404-0036

甲州市HP

甲州市 - Wikipedia
甲州市(こうしゅうし)は、山梨県北東部に位置する市である。国中地方に含まれる。
2005年(平成17年)11月1日、東山梨郡勝沼町、大和村、塩山市が合併して甲州市が誕生した。