■ そまのおさんぽフォトアルバム

 み熊野トップ>おさんぽフォトアルバム

◆ 熊野地域郷土芸能大会レポート


2002.5.19

 新宮市の三輪崎小学校体育館で行われた「熊野地域郷土芸能大会」に行ってきました。最初の演目、紀和町の「紀和瀞流太鼓」には間に合えず残念でした。2番手は那智勝浦町浜ノ宮の「櫂踊り」です。半纏の背中にある「丸に十の字」は、熊野水軍の旗印といわれています。

大正時代に誕生した、新宮市の「新宮節」。
「山は火の滝下り龍」という、御燈祭りの情景を歌った一節も有名です。今回はアップテンポバージョンにアレンジされたものも披露されました。 

那智勝浦町下里の、「高芝の獅子舞」。
寛保年間から続く獅子舞いです。

本宮町の、「平治川の長刀踊り」。平家の子孫が盆に先祖の霊を慰める為に踊ったのが始まりといわれています。

「ここは〜串本〜向かいは大島〜なかをとりもつ〜巡航船♪」
の歌詞で有名な、「串本節」。

「太地のくじら踊り」。熊野の捕鯨の誕生と共に400年の歴史を持ちます。

熊野市有馬の、「くまの木元節」。昭和初期に誕生しました。

「古座の獅子舞」。毎年古座川の河内祭りで奉納されます。

 三重県熊野市の、「熊野鬼城(きじょう)太鼓」。
迫力の連打でした。

 八幡神社例大祭にて毎年披露されている、
新宮市の「三輪崎の鯨踊り」。

広く熊野地方の芸能を集めた大会で、無形民俗文化財に指定されている踊りも多く、
様々な演目を堪能させていただきました。
雨天にも関わらず、満員で立ち見も出るほどの大盛況。また来年も開催していただきたいものです。
ふうかママさん、教えてくださってありがとうございました。(*^^*)

参考資料:「熊野地域郷土芸能大会」パンフレットを参考にさせていただきました。

 

 

 

■熊野の祭り

花の窟神社春季大祭,御綱掛け神事
神倉神社例大祭,お燈祭り
水門神社例祭,水門祭
熊野本宮大社例大祭,湯登神事
熊野本宮大社例大祭
熊野那智大社例大祭,那智の火祭り
闘鶏神社例大祭,田辺祭り
河内祭り,御船祭り
花の窟神社秋季大祭,御綱掛け神事
熊野速玉大社例大祭,神馬渡御式
熊野速玉大社例大祭,御船祭
木の葉神社例祭,ねんねこ祭り


み熊野トップ>おさんぽフォトアルバム